それぞれの役割を持つレクリエーション

老人介護施設やデイサービスなど、ほとんどの施設で行われているレクリエーション。ただ、プログラムの一環として行っていると思われがちだが、実は様々な役割を持っている。代表される3つのレクリエーションを見てみよう。

集団レクリエーション
デイサービスのレクリエーションとして一般的なものは、集団レクリエーションではないだろうか。大勢で同じレクリエーションをすることで、日常生活であまり会話をしない利用者同士が交流して、コミュニケーションが取れるメリットがある。集団での介護予防の体操や演芸、歌謡曲や童謡の合唱などがあり、イベントとして利用する要介護者の誕生会などを毎月実施している。

個別レクリエーション
集団レクリエーションではどうしても補えないこともあり、要介護者1人1人を満足さることができない。要介護者のニーズに応えるために、最近では1人1人の要望などを考えて、個別レクリエーションを行う施設が増加。希望により囲碁将棋を指し、編み物や絵画を描いたりして自由に過ごすことができ、写経や簡単な算数、脳トレなどのゲームなど介護予防のプログラムも行っている。

基礎生活レクリエーション
デイサービスのレクリエーションは暇だからと言って行う訳ではない。毎日の暮らしの中でデイサービスを利用する要介護者が、気持ち良く過ごせる時間を多くしていくための基礎生活レクリエーションが必要になる。基礎生活レクリエーションは要介護者ものでなく、周囲の環境に変化を与えるもの。食堂などの共有スペースに絵や花を飾り、食事の時間に利用者が興味のありそうな映像を見せ、また入浴中に音楽を聞かせたりするのが一般的だ。